単語わからないと読めません
英語に慣れるのでしたら多読は必須です。
多ければ多いほどいいのです。
ただこの多読、なんでも読めばいいというものではありません。
そもそも単語力がない状態で多読を始めるととても非効率です。
分からない単語で詰まってしまい、書籍と辞書の行ったり来たりです。
これでは効率が下がりますし、そもそもイライラして読む気が失せますよね。
5000語は知っておいたほうがいい
数は適当です。適切な数は専門の方に聞いてください。
中国語でもそうですが、5000語分かればとりあえず何読んでも分からない単語の方が少ないです。もちろん専門度合いによりますが。
私は以下の辞書を3周しました。
今ではほとんど覚えていません!覚えているのは普段の生活で使う言葉ぐらいですね。
それでいいんですよ。どんな単語も一度は目を通して意味を知るということが大事なのです。全く知らないのと見たことがあるというのは大きな違いです。
単語は暗記する
単純明快ですね。最初の5000語は暗記してください。
無理ですか?それでしたら学習しない方がマシです。
これだけできたらその言語に学習がとてつもなく楽になるのに、それをやらないのはただやる気がないか興味を持てないか。
それでしたら最初からやらない方がいいですよ。
ここをスキップすると先に進めば進むほど大変になります。単語力は学習を進めれば進めるほど真価が問われます。
三ヶ月で5000語
私の考えです。飛ばしていただいて構いません。
人間の興味・集中力は最大三ヶ月程度しか持ちません。
私はそれを自覚していたので、三ヶ月で一気に覚えました。もちろん辞書を一周しただけでは抜けだらけなので、三周しました。
三周しても抜けだらけでしたが、これを始める前と比べて本を読むのはずいぶん楽になりました。
多分そういうものなんですね。
自分の興味に集中
また英語で読む、特に自分の専門分野の書籍を英語で読むのは全く興味のない分野を勉強するより10倍効率がいいです。
私が勉強していた時は以下の書籍をよく読んでいました。
さらにいうと自分の仕事に直結した書籍はバツグンの効果です。
仕事がないと収入がないですからね。死活問題なので人間必死に勉強します。私がそうでした。
また単純に日本語での事前知識があるので少しわからない単語があってもスラスラ読めるわけです。
単語力を上げてから多読
この順番は間違えてはいけません。
単語の意味も知らないで文章を読むのはただの時間の無駄です。
単語の意味を予測するとかそういうことは英語上級者です。私はオーストラリアに5年目いますが全然上級者ではありませんのであしからず。英語の専門的な質問はお控えください笑
多読する準備が出来てから読み始めても全く遅くありません。
即戦力の英語はオンライン英会話で鍛える
実際に勉強する英語と会話で使う英語は必ずしも一致しません。そして、どちらか一方が抜けてもそれはただの不完全な英語でしかありません。日本人は6年間義務教育で英語を学習された方がほとんどだと思います。そうであるなら今必要なのは生の英語を使う機会ではないでしょうか。毎日の忙しい生活の中、スキマ時間を利用できるオンライン英会話は現代の私たちの生活にピッタリです。私はSkypeレッスンのレアジョブを3ヵ月集中的に利用しました。おかげさまでオーストラリアに来る前からある程度英語を使うということに慣れることができました。
海外で働くとなったら、どうしても即戦力の英語が問われます。今から準備しても決して遅くはありません。ぜひ始めてみましょう 🙂
こちらの記事もどうぞ
-
-
海外で働くのに最低限必要なスキルをまとめました
Contents1 英語力1.1 学習ポイント1.2 文法軽視はご法度1.3 単語は丸暗記1.4 オンライン英会話の重要性1.5 英語を使うことを恐れない2 海外で通用する専門スキル2.1 プログラミ ...
-
-
【海外で働く】海外志向のエンジニアは今すぐ英語で仕事実績を作ろう
Contents1 数をこなしましょう2 言語運用能力の証明3 客観的な専門分野の仕事実績証明4 1と2を組み合わせた実績証明5 即戦力しか求められません 数をこなしましょう 以前も書きましたが、海外 ...
-
-
【海外で働く】英語面接ってどんな感じ?こんな感じです 面接編
前回は電話でした。今回は実際の面接編です。 ポジションはアパレル会社オンライン部門が募集しているウェブ開発者です。 文法とか単語間違ってても気にしないで読んでください。雰囲気がわかっていただければと思 ...
-
-
【海外で働く】英語面接ってどんな感じ?こんな感じです 電話編
オーストラリアでITエンジニアとして働いています 今ちょうど働き始めて一年です。 一年前は毎日職探しでバタバタしていました。 今回の記事では英語面接というのはどういう感じなのか再現してみます。 電話が ...
-
-
海外で働きたいITエンジニアは英語やる前に専門スキルを伸ばすべき
Contents1 働き始めて1年たちました2 中途半端な英語力は無駄3 とにかく英語を使った仕事の実績を作る4 同じ土俵で戦わない5 英語の勉強は専門の勉強をしながら学ぼう6 オーストラリアはIT部 ...
-
-
【海外で働く】オーストラリア 仕事探しの流れをまとめました
Contents1 仕事探しの流れを公開2 求人サイトで希望職を探す3 履歴書とカバーレターを作成4 会社からの連絡5 面接対策6 面接7 内定8 内定承諾9 準備が重要 仕事探しの流れを公開 私は昨 ...
-
-
英語力ゼロでワーキングホリデー 語学留学は人生の無駄 準備万端でいこう
Contents1 行かないほうが良いでしょう2 あなたの貴重な10~30代を捧げることになります3 旅行準備を始める前に少し考えて4 英語の専門家になる必要はない5 3ヵ月の準備で十分です6 発音・ ...
-
-
【海外ブラック企業】オーストラリアにもブラック企業はあります 会社の見極めは慎重に
Contents1 現在の会社で働き始めてから1年が立ちました2 私の妻の場合3 あれ、これってブラック企業の典型例では4 オーストラリアの会社がすべてホワイトではない5 私はラッキーだっただけです6 ...