文法軽視は非常に危険です
断言します。しっかりやりましょう。英語でしたら以下の二冊を擦り切れるぐらいやるだけで日常生活は全く問題ありません。
3ヵ月あれば大丈夫でしょう。これができればあなたの英語力はすでに日本人の中でトップ5%ですよ。間違いありませんね!
今英語を学んでいるあなたは非ネイティブスピーカーです。決して手を抜いてはいけません。
文法が間違っててもいいんです。間違っているということを自覚していれば。
一番の問題は本人が誤りに気付かないこと、そしてそれにより全体的な語学力の習熟度の頭打ちにつながりかねません。
赤ん坊からやり直しますか
基礎作りをしているときに感覚で勉強するのは危険です。わからないことはわからないままになる可能性が高いからです。
もし赤ん坊のころから10年20年かけてゆっくりやるなら問題ありません。それが子供が一般的に母国語を習う方法だからです。言葉のシャワーを浴びて、わからないことはちゃんと聞くことで言語を正しく学んでいくのです。同じことをしたいですか?
もし同じことを繰り返したくないのであれば、文法を理解し基本単語を暗記することは必須です。
それをしないと基礎が1~2年で終わるところ10~20年かかりますよ、ということです。
感覚で勉強するのはやめましょう
あなたの感覚は日本人として生まれ日本語をベースとしたものです。
当然ですが日本語は世界中いかなる言語とも異なります。いい悪いではなくそういうものです。
そういう異端のバックグラウンドの感覚で外国語を学んでも成長は限られています。
外国語を勉強するときはあなたの感覚を疑いましょう。一番手っ取り早いのは英語の専門家の方々(日本人外国人問いません)に直接話を聞いて自分の語学力の何が問題なのか見つけることです。人それぞれ向いている学習方法は異なりますから。
わからないことはわからないといいましょう
何に対しても言えます。
私たちが小さいころは疑問に思ったこと、なんでも周りに聞きましたよね。だからわからないことがどんどんわかるんです。
もし同じことをしなければわからないことだらけになるのは当たり前ですよね。これを私も含め95%の人がしません。なので何をやっても上達速度が遅いのです。
語学学習で一番危険なことは「わからないことをわからないといわないこと」です。
これがなぜ危険かというと、そのままわからないまま自分の中でルールを作ってしまい、誤った知識を得てしまうからです。
またそのわからないことは単語であれ文法であれおそらく今後使う可能性は低いでしょうあなたの語学力の成長を阻害することになりますよ。
文法が自然にできるようになることはありません。そうだとしたらその方は人の何倍もの時間その言語に浸っていて正しい文法を自然に学んだということです。
専門家になる必要はない
自分ができる範囲でいいんです。無理する必要はありません。
ただ文法は決して軽視してはいけません。文法が出来なければ正しい文章は書けません。そのためライティングが出来なければスピーキングもできません。ということは会話をする際に障壁になるということです。
自分の可能性を狭めたくないですよね?基礎はしっかりやっておきましょう。きっと後で私に感謝しますよ:)
即戦力の英語はオンライン英会話で鍛える
実際に勉強する英語と会話で使う英語は必ずしも一致しません。そして、どちらか一方が抜けてもそれはただの不完全な英語でしかありません。日本人は6年間義務教育で英語を学習された方がほとんどだと思います。そうであるなら今必要なのは生の英語を使う機会ではないでしょうか。毎日の忙しい生活の中、スキマ時間を利用できるオンライン英会話は現代の私たちの生活にピッタリです。私はSkypeレッスンのレアジョブを3ヵ月集中的に利用しました。おかげさまでオーストラリアに来る前からある程度英語を使うということに慣れることができました。
海外で働くとなったら、どうしても即戦力の英語が問われます。今から準備しても決して遅くはありません。ぜひ始めてみましょう 🙂
こちらの記事もどうぞ
-
-
海外で働くのに最低限必要なスキルをまとめました
Contents1 英語力1.1 学習ポイント1.2 文法軽視はご法度1.3 単語は丸暗記1.4 オンライン英会話の重要性1.5 英語を使うことを恐れない2 海外で通用する専門スキル2.1 プログラミ ...
-
-
【海外で働く】海外志向のエンジニアは今すぐ英語で仕事実績を作ろう
Contents1 数をこなしましょう2 言語運用能力の証明3 客観的な専門分野の仕事実績証明4 1と2を組み合わせた実績証明5 即戦力しか求められません 数をこなしましょう 以前も書きましたが、海外 ...
-
-
【海外で働く】英語面接ってどんな感じ?こんな感じです 面接編
前回は電話でした。今回は実際の面接編です。 ポジションはアパレル会社オンライン部門が募集しているウェブ開発者です。 文法とか単語間違ってても気にしないで読んでください。雰囲気がわかっていただければと思 ...
-
-
【海外で働く】英語面接ってどんな感じ?こんな感じです 電話編
オーストラリアでITエンジニアとして働いています 今ちょうど働き始めて一年です。 一年前は毎日職探しでバタバタしていました。 今回の記事では英語面接というのはどういう感じなのか再現してみます。 電話が ...
-
-
海外で働きたいITエンジニアは英語やる前に専門スキルを伸ばすべき
Contents1 働き始めて1年たちました2 中途半端な英語力は無駄3 とにかく英語を使った仕事の実績を作る4 同じ土俵で戦わない5 英語の勉強は専門の勉強をしながら学ぼう6 オーストラリアはIT部 ...
-
-
【海外で働く】オーストラリア 仕事探しの流れをまとめました
Contents1 仕事探しの流れを公開2 求人サイトで希望職を探す3 履歴書とカバーレターを作成4 会社からの連絡5 面接対策6 面接7 内定8 内定承諾9 準備が重要 仕事探しの流れを公開 私は昨 ...
-
-
英語力ゼロでワーキングホリデー 語学留学は人生の無駄 準備万端でいこう
Contents1 行かないほうが良いでしょう2 あなたの貴重な10~30代を捧げることになります3 旅行準備を始める前に少し考えて4 英語の専門家になる必要はない5 3ヵ月の準備で十分です6 発音・ ...
-
-
【海外ブラック企業】オーストラリアにもブラック企業はあります 会社の見極めは慎重に
Contents1 現在の会社で働き始めてから1年が立ちました2 私の妻の場合3 あれ、これってブラック企業の典型例では4 オーストラリアの会社がすべてホワイトではない5 私はラッキーだっただけです6 ...